オーストラリア英語は訛ってる?
私が留学カウンセラーだったころ、留学先を迷っている方から「オーストラリアは英語が訛っているんですよね?」という質問をよくうけていました。
インターネット上でも「オーストラリアは英語が訛っている、最初に学ぶ英語はきれいな英語が良い」という意見をよく見かけます。私も留学を検討し始めたとき「本当はオーストラリアに行きたいけど、英語が訛ってるっていうし心配だな」と思ったものです。今となっては、オーストラリア英語どうこうより、そもそも英語ができなかったのに偉そうに・・・と思うのですが、情報や噂が人に与える影響というのは大きいものです。
最終的に、私は最初の留学・ワーホリ先にオーストラリアを選びました。実際にオーストラリアで英語に触れた感想と、その後の英語でのコミュニケーションについて書いてみたいと思います。
オーストラリア英語の訛りと特徴
もともとオーストラリアはイギリスの植民地だったため、イギリスから移り住んだ人たちの影響でイギリス英語が使われてきました。そこからオーストラリアの文化の中で独特の言葉に変わってきていました。そのため、イギリス英語と共通点も多く見受けられます。ただ、日本で学習する英語はほとんどがアメリカ英語のため、しっかり日本で勉強していた方ほどとまどうことがあります。
オーストラリア英語で代表的な発音の違いというと、A(ei/エィ)の発音がI(ai/アイ)に近いという点が有名です。よくあげられる例が、Todayという単語で日本語で書くと「トゥデイ」が「トゥダイ」に近い発音になります。そのほかにも「can’t」も有名ですね、日本では(キャーント)と習いますが、オーストラリアやイギリスでは(カーント)に近い発音です。
私が1番困ったのは、ホストファミリーが勉強に付き合ってくれているときです。英単語のスペルを教えてくれるときに「a」と言っているのが、(ai/アイ)と聞こえて「i」だと書いてしまうことが度々ありました。ホストファザーは私の父親より少し上(とはいえ10年前ですが・・・)ほどの年齢でしたので、オーストラリア訛りが強かったのです。語学学校や同世代のネイティヴとの会話では、勘違いしたことはありませんでした。
今回は訛りについてお話をしているのですが、オーストラリアとアメリカでは全く違う単語を使う言葉もあります。それは、アメリカとイギリスでもいえることなので「訛り」とはまた違うのですが、アメリカ英語を学んできた我々にとってはオーストラリア英語は分かり辛いかもしれません。
留学生にとってのオーストラリア英語
初めての留学で「英語が聞き取れない」という相談をよく受けるのですが、それはアメリカ英語だから、オーストラリア英語だからということではなく、ネイティヴの会話のスピードが早いことにあります。
日本で英語を教えているネイティヴの先生や、日本に来ている観光客の方は、日本人が英語は苦手と理解してゆっくり丁寧に話してくれているからです。突然海外生活を始めると、おそらくどこの国に行っても、訛りには関係なく英語が思った以上に聞き取れないと感じてしまいます。
もちろん、発音の違いで意味がわからなくなってしまった単語などもありました。とくに、「Data」が「ダータ」と聞こえたときは、最初は意味がわかりませんでした。日本で「データ」が和製英語としてすでに親しまれているということもあり、こういった耳慣れした単語が違う発音の場合、戸惑います。とはいえ、私はもともとネイティヴの英語をほとんど聞いたことがなかったためか、それ以外で「訛り」というのは、全く気になりませんでした。
また、英語に変な癖がついたらという不安についてですが、これもどの国に行ってもあります。オーストラリアだけが他と違うというわけではありません。それよりも、私は日本人特有の訛りが気非常に気になり、日本人が苦手な「th」や「RとLの違い」をよく練習していました。
ワーホリの最後にオーストラリアで旅行をしたときに、『西からきたの?』と言われました。私はオーストラリアのパースに1年以上住んでいたので、実際に西から旅行に行っていたのですが、『西の英語だね』というようなことを言われ会話が弾みました。日本人の私には西と東の違いは全くわかりませんでしたが、オーストラリア国内にも方言というか、違いがあるのです。同時に1年で留学生でも癖がつくのだなと知りました。
日本語と同じように、どの国にも国内でいくつもの方言があります。方言で日本語を話している外国人がいたらどう感じるでしょうか?私は嫌な感じも受けないし、理解できないということもありません。英語も同じです。アメリカ英語もイギリス英語もどちらも同じ英語ですので、どちらを勉強したからと言って会話が通じないということはありません。ただ、やはり発音だけでなく、単語や表現も違います。そのため初中級者にとっては、この英語の違いに慣れるのは時間がかかります。
最近のオーストラリアの英語事情
若者を中心に訛りがあまり気にならなくなりつつある、と言われています。
私が留学をしていたのは10年前ですが、そのときも友人や職場の先輩、学校の先生などとの会話で困ったことはありません。私が日本では英語が苦手で、オーストラリアで英語を学んだことは大きいと思いますが、前述したホストファミリーとのスペル間違いのようなことはありませんでした。
グローバル化にともなう世界の英語事情
現代では、世界中に英語を使って会話をできる人がいます。その世界で英語を話す人の大多数(約3/4と言われています)が、非ネイティヴと言われています。つまり英語でのコミュニケーションが可能な人の4人に3人は母国語ではなく、第二、第三の言語として英語を使っているということです。
私がオーストラリアで出会った多くの人もそうでした。オーストラリアは多民族国家、様々な国から来た人たちがいます。語学学校の先生は、それぞれの国の生徒が苦手な発音なども理解しているので、それをネタによく遊ばれていました。ですが、クラスメイトも嫌な顔一つせず、そのことを楽しんでいるように思いました。日本人は、完璧な英語じゃないと恥ずかしいと思いがちですが、オーストラリアで様々な発音や訛りに触れたことで、私自身がそれも個性と思えるようになりました。
国際的に活躍する日本人も増え、日本でも英語は不可欠になってきていますが、英語がネイティヴレベルだから世界で活躍できるわけではないと思います。私の友人には、英語はそこまでうまくなくても世界で活躍している人もいます。訛りがあるからと気にするのではなく、英語で堂々と会話しようとする姿勢や、世界中で話されている英語を受け入れてお互いを理解することこそが大切なのです。
でもやっぱりオーストラリアの発音や訛りが気になるということでしたら、アメリカ、カナダ、イギリスなどを選んでいただくのがよいでしょう。特にきれいなアメリカ英語と言われているカナダは、他の国に比べて費用も安く、ワーホリビザも簡単に取ることができます。
オーストラリア英語が訛っているということで、留学先を迷っている方は参考にしてみてくださいね。
♥留学したい方へ♥女性のための留学BOOK(pdf)無料プレゼント!>